iPhoneというかスマホ全体に言えることですが、「テザリング機能」というとっても便利な機能があります。
これはFOMA時代からぼくが熱望していたのですが、パケット定額時代になったときに外で携帯電話経由でパソコンを使えたらいいのになと高校生のときに考えていました。
確か当時は別料金がかかっていたような気がしますが、ほとんど覚えていないので聞き流してください。
今はインターネットのデータ通信量も月に制限があるので、好き放題使えるわけではないのですが、やはりテザリングができるというのは使用用途が多様になり、とても重宝すると思います。
最近の機種だとAndroidスマホやiPhoneならテザリングはできるはずです。
一方、できない場合もあるのでそちらも紹介しようと思います。
テザリングってなに?
ほとんどの人は知っているかもしれませんが、そもそも「テザリングとはなにか?」をざっくりと説明しておく必要があるかもしれません。
そんなに難しくないもないので一言で言うと、使用しているスマートフォンをWi-Fiの親機にすることができます。
みなさんお家やカフェでWi-Fiに接続したりすると思いますが、その時のWi-Fi側にiPhoneを用いるってわけです。
だからどんなことが可能かというと、例えば近くにルーターがない屋外環境でもパソコンでインターネットに接続できるし、SIMカードを抜いたスマートフォンをiPhone経由でインターネットに接続できます。
簡単でしょ?
身近で便利な使い方の一例としてはタブレット運用です。
iPhoneとiPadを持ち歩く場合に、両方にSIMカードを挿して使用すると契約が2つ必要です。
そこでiPhoneのみにSIMカードを挿してテザリングを行い、Wi-Fi親機となったiPhoneを経由してiPadはインターネット接続を行うという使い方です。
そうすれば契約もいらないし、若干高いCellularモデルを買わなくてもWi-Fiモデルで充分ですよね。
ではその設定にするにはどうすればいいのでしょうか。
iPhoneでの設定方法
これも全然難しくないので一緒にやってみましょう。
まずiPhoneのテザリングには3種類の方法があります。
それでは順番に設定、接続方法を紹介します。
Wi-Fiテザリング
後述するBluetoothテザリングよりも個人的にこちらをぼくはよく使います。
これは利用者の環境にもよるのですが、通信が安定していることが多いのでこちらを利用しています。
ただし電池の消費がちょっと激しいですね。
当たり前ですが、Bluetooth非搭載でも無線LANに接続できる機器であれば、インターネットに接続可能です。
あとWi-Fiに接続するときのようにパスワードの入力が必要です。
※Wi-Fiがオフの場合はWi-Fiをオンにするを選択。
※Bluetoothがオフの場合はWi-FiとUSBのみを選択。
※Wi-FiもBluetoothもオフの場合はWi-FiとBluetoothをオンにするを選択。
Bluetoothテザリング
先程少し触れましたが、BluetoothでiPhone(Wi-Fi親機)と接続機器をつなぐ方法です。
安定している環境であれば、断然Bluetoothがおすすめです。
こちらも当たり前ですが、Bluetoothを搭載している機器でないとこの接続方法は使えませんので注意が必要です。
最近のものであればノートパソコンも問題ないでしょう。
Bluetoothをオンにするを選択して、今度は接続側の端末でBluetoothをオンにして、Bluetoothテザリングをしている端末を選択して接続しましょう。
ぼくの環境だとWi-Fiテザリングよりもサイトの読み込みが遅い気がするんですが気のせいでしょうか。
今度速度測ってみようと思います。
だいたいBluetoothテザリングだと、親機が高速でも1Mbps程度にまで落ちてしまうようです。
やっぱり早さや快適さを重視するなら、Wi-Fiテザリングに軍配があります。
USBテザリング
これは有線で接続する方法で、無線LANもBluetoothも搭載していないパソコンなんかをインターネットに接続する際に利用します。
デスクトップパソコンはそのままの状態だと大抵、無線でインターネットに接続する機能を有していないので、USBケーブル1本あればインターネットに接続できるのはとても便利ですね。
こちらではUSB接続をした上で接続方法をUSBと選びます。
このいずれかの方法でテザリングはできるはずです。
でももしかしたら出来ない人がいるかもしれません。
テザリングが出来ないときは契約の問題かも
基本的にはこれらの方法でテザリングが可能ですが、できない人は契約の問題がありそうです。
あなたがどこの携帯キャリアを利用しているかは分かりませんが、有料になってしまう可能性もあります。
テザリングの契約さえすれば使えることは使えますが、料金などは事前にチェックしてみてください。
大手3キャリア(MNO)
- docomoはテザリングを無料で利用できるので、おそらく全てのユーザーがテザリングできるはずです。
- auはテザリングが一部有料となっているので、テザリングオプションに申し込みしていなければ利用できません。
- SoftBankもテザリングは一部有料となっており、申し込みが必要になります。
うーん、auやSoftBankのように有料オプションに加入しなければ利用できないとなるのであれば積極的に利用したくはないですよね。
その点docomoはテザリングを開放しているので、かなり好感が持てます。
docomo意外もちょっと前まではテザリングオプションが実質割引で無料になっていたのですが、その期間が終了してしまい有料となっています。
そしてこれを知らない人は毎月の請求にテザリングオプションとして税別500円が加算されています。
もし利用予定がないのにオプションに加入したままなのであれば外しておかないともったいないので、一度確認されることをおすすめします。
ところで格安SIMのテザリング事情がどうなっているかご存知でしょうか。
格安SIM(MVNO)
格安SIMはdocomo回線とSoftBank回線だととくにオプションに加入することなくテザリングが可能だと思います。
(すべての格安SIMを調べていないので、マイナーMVNOだともしかしたら違うかもしれません)
そしてちょっと特殊なのがau回線の格安SIMです。
au回線の格安SIMの主要な5社で、それぞれ対応状況と合わせて説明しましょう。
- UQモバイル:テザリング対応
- IIJmio:SIMフリーのみテザリング対応
- mineo:SIMフリーのみテザリング対応
- BIGLOBE:SIMフリーのみテザリング対応
- 楽天モバイル:テザリング非対応
ちょっとややこしいのですが、UQモバイル以外はテザリングできない場合があります。
詳細は各社のHPなどを参照にしてください。
まとめ
正直テザリングって使う人にとってはめちゃくちゃ便利なんですが、不要な人からするとまじでいらないオプションだと思います。
ちなみにぼくはめちゃくちゃ必要としています。
格安SIM会社が増えたことによりテザリングが利用できるiPhoneは複雑化しているのかと思いきや、緩和によりだいたいの端末でいけるということがわかりました。
でもauとSoftBankが未だにテザリングを有料化しているのはなぜなんでしょうか。
個人的にはオプションを外し忘れた人からかなりの額を徴収できているんじゃないかなと邪推してみたり……。
あとは回線の安定度がdocomoはずば抜けているというのもあり得そうですね。